◎MG RGM-79GS ジム・コマンド(宇宙戦仕様)ユウ・カジマ機の完成品です。

◎1/100はもちろん塗装済み。
なぜか、このキットには「立ち」が付属しないので、別のキットから流用しています。
「ギレンの野望」で、ユウ・カジマはアムロ・レイと同タイプのノーマルスーツを着用しているので、この色にしました。

◎もちろん「座り」の方も塗装済み。
ちなみに完成後は、足しか見えなくなります・・・。

◎足の裏のスラスターは市販パーツでディテールアップ。
シリンダー部分も、キチンと塗分け。
メス側は穴を大きくして、塗装剥がれを軽減。

◎膝関節は、単調にならないように塗分け。

◎肘関節も単調にならないように塗分け。

◎モノアイ(?)部分はHアイズを埋め込んでます。
裏側にはラピーテープを貼り、光を拾うようにしています。

◎太もものシリンダーもキチンと塗分け。

◎全身フレーム(前)
都合上、胸部は外装をつけています。

◎全身フレーム(後ろ)

◎このキット、非常によくできていまして、外装とフレームに隙間ができないようになっています。
なので、メカ色で塗装しています。

◎同じく、スネとふくろはぎの内側にも隙間ができないようになっています。
ここも同じく、メカ色で塗装。

◎スネ横のスラスターは塗装のことを考えて、市販パーツで別パーツ化。

◎「量産機には番号が入っているのは当たり前」という考えのもと、番号を張り付けています。
ユウ・カジマはおそらく隊長だろうということで、01=隊長にしています。

◎バックパックのバーニヤは非常に良い出来。
さらに市販パーツでディテールアップ。

◎ビームサーベルはそのままだとおもちゃっぽいので、
根元にホワイトを入れて発光をイメージ。

◎今回制作にあたり、参考にしたHJの作例。
制作はコボパンダ氏。私にとっては100点以上の作例でした。

◎ビームガンは、HJの作例通りに塗装。

◎シールドは、作例ではあまり手を加えてはいなかったのですが、スジ掘りでディテールアップ。









































































〜製作工程〜

1...パーツチェック
2...仮組み
3...捨てサフ
4...400番→600番→1000番とペーパー掛け(この時点で、エッジのだるいところなど修正します)
5...パーツ洗浄
6...サフ後、各色塗装

〜カラーチャート〜

☆白・・・ファンデーションホワイト
☆赤・・・ピンクサフ→シャインレッド
☆フレーム1・・・てきとう
☆フレーム2・・・メカサフ
☆バーニヤ・・・ウィノーブラック→メッキシルバー
☆金・・・てきとう
☆銀・・・ウィノーブラック→スーパーファインシルバー
☆赤銀・・・メタルレッド→クリヤーレッド
☆灰・・・ニュートラルグレー
☆武器・・・GCファントムグレー

〜仕上げ〜

1...塗装が終わったら一度全体にスーパークリヤー?を吹きつけ。
2...エナメルでスミ入れ。
3...デカール貼り。水転写式デカールを使用し貼り付け。
貼り付けにはマークセッター&マークソフターを使用。
4...スーパークリヤー?でコート。

〜あとがき〜

プレミアムバンダイ限定MGジム・コマンド(宇宙戦仕様)ユウ・カジマ機の完成品です。

MGジムスナイパー?がキット化されたとき、「もしかして!?」って思ってましたが、やっぱりキット化しました。
そしてやっぱりプレバンからの発売でしたね。(コロニー仕様は一般販売なのに・・・)
キットは新しいだけに、非常によくできています。プロポーション、可動範囲ともに素晴らしい出来です。
今回制作にあたり、HJ(ホビージャパン)の作例を参考にしました。
私にとってこの作例は、スジ掘りが最高でした。ですが、これを真似しようとなるとなかなか大変なものでした(笑)
ですが、可能な限り、作例と同じスジ掘りを施しています。
塗分けなんかも、この作例を参考にしています。
デカールは付属も物はほとんど使用せず、手持ちの物を使用しています。
1/100フィギアはもちろん塗装済み。「立ち」が付属しないので、ほかのキットから流用しています。
倒れないように、お立ち台も制作。
今回は、ユウ・カジマ機ということで、アムロ・レイと同じような色にしています。
ビームサーベルはいつものように、グラデーションしています。
顔にある、モノアイ(?)は市販パーツでディテールアップ。
同じく、バーニヤも市販パーツでディテールアップ。
あとは、単調にならないように、フレームを塗分けています。
ジム・コマンド(宇宙戦仕様)は「ポケットの中の戦争」でしか登場しない(ゲームは除く)マイナーな機体。
そんなマニアックな機体がキット化されて、とてもうれしい限りです。

2018/03/25 完成。