◎MG改造 MSZ−006C1 ゼータプラスC1「ハミングバード」の完成品です。

◎足と肩にブースターユニットを装着した機体なのですが、かなりでかいです。
台座はアクションベーススタンド2個使用して製作しました。

◎全体(後ろ)

◎ライフルはなくても一応大丈夫なのですが、
相当な負荷がかかるので、支え用のアームも制作。

◎ビームスマートガンのアンテナはふにゃふにゃだったので、真鍮線で制作。

◎足のブースターユニットは(重くて)股関節に相当な負荷がかかるので、支えを制作。

◎同じ理由で、肩のブースターユニットにも、専用の支えアームを制作。

◎大腿部ビームカノンは砲口にメタルパイプを入れて、ディテールアップ。

◎スタビライザーのアンテナはふにゃふにゃだったので、真鍮線で制作。

◎一応、キットには「ゼータプラス」の頭部は付属するのですが、表面処理がめんどくさいので、MGのものを使用。
頭の合わせ目は、「あとハメ」でもよかったのですが、それをしないで、マスキングで塗装しました。

◎GFF版との比較。よくまあ、このサイズで変形、換装できるな〜。
生産工程の人たちの我慢強さを感じます。

◎キャラホビ(C3)で購入。もちろん正規品です。

◎版権シールもあります。(ちょっと剥がれてますが・・・)

◎仮組み(前)接着とかしてないので、仮組するだけで大変です。

◎仮組み(後ろ)もちろん、真鍮線は通してますが、やっぱり大変です。











































〜製作工程〜

1...パーツチェック
2...仮組み
3...捨てサフ
4...400番→600番→1000番とペーパー掛け(この時点で、エッジのだるいところなど修正します)
5...パーツ洗浄
6...サフ後、各色塗装

〜塗装工程〜

☆白・・・クールホワイト
☆青1・・・スージーブルーベースにてきとう
☆青2・・・てきとう
☆黒・・・GCファントムグレー
☆フレーム・・・てきとう
☆灰1・・・ニュートラルグレー
☆灰2・・・てきとう
☆灰3・・・メカサフ(ヘヴィ)
☆金・・・スーパーゴールド
☆銀・・・ブラック→スーパーチタン
☆銅・・・パールカッパー

〜仕上げ〜

1...塗装が終わったら一度全体にスーパークリヤー?を吹きつけ
2...エナメルでスミ入れ。
3...デカール貼り。
水転写式デカールを使用し貼り付け。
デカールは付属のものと、MGウイングガンダムVer.Ka用を使用。
貼り付けにはマークセッター&マークソフターを使用。
4...スーパースムースクリヤーで仕上げ。

〜あとがき〜

MG改造 MSZ−006C1 ゼータプラスC1「ハミングバード」の完成品です。

キャラホビ(C3)で購入した、改造パーツを使用して製作したものです。
ベースは「ゼータガンダムVer.2.0」。

「ハミングバード」ってご存知?。
資料によると、Sガンダムブースターユニット装着型の随伴機として計画された形態でして、 一番最初の設定では、手足は無く、WR形態のみの設定でした。
のちに、カトキハジメが手足を付け、MS形態のデザインを新たに設定。
ちなみに、MGディープストライカーの取説にはディープストライカーの随伴機として描かれてます。

制作はめっちゃ大変でした。
大きさ、仮組み、表面処理、塗装、マスキング、デカール等々・・・。
仮組なんか基本的に接着なんかしないので、ポロポロ落ちるし・・・。
バランスとるのが本当に大変でした。
ガレージキットなので、当然表面には剥離剤が付いているので、それを取るのも大変。
マスキングは今まで制作したキットの中で最高の難易度でした。
原型師オリジナルディテールがありすぎて、単調にならないよう、マスキング。
しかも青い部分は、スプリッターときたもんだ。
本当に泣きそうでした。
スプリッターで塗装するなら、当然デカールも必要になります。
付属のデカールはほぼ当てにならず、知人に制作していただきました。
それでも、段差や曲面などは本当に難しい工程でした。
足が無いので、当然台座は必要なわけでして、アクションベーススタンドを2個使用して制作。
通常なら股関節にセットするのですが、デザイン上無理。
なので、プロペラントタンクで自立するようにしています。
ブースターユニットは一つ一つが非常に重いので、アクションベーススタンドのアームを支えにしています。
足のブースターユニットも股関節に相当な負荷がかかるので、補助用の支えを制作しています。
武器はただでさえレジンで重いのに、二つくっついているので、一応補助アームを制作。
頭部は一応キットに付属するのですが、表面処理がめんどくさいからMGゼータプラスの物を使用。
「あとハメ」はせず、マスキングで塗装しています。
全体的にメタルパイプ、メタルボールを入れて、ディテールアップしています。
また、コトブキヤのプラ製の市販パーツで、各所ディテールアップしています。
塗装はGFF版を参考にブルースプリッターで塗装。
GFF版と形状が異なるので、マスキングはめっちゃ大変でした。
デカールは「アプルーブド ガンダム」に掲載されているデカールを制作していただきました。
マークセッター、ソフターを駆使して、張り付け。

制作は約2か月。こんな大掛かりなキットはB−CLUB1/100ナイチンゲール以来ですかね。
いやいや大変でした。せめてもの救いは、表面に剥離剤がそんなに付いていなかったことぐらいですかね。
なので、マスキングしても塗装剥がれがほぼありませんでした。
ちなみに、原型師は日本人ではなく、中国か韓国あたりの人でした。
それと、価格もけっこうな値段でした。我ながらよく買ったな〜(笑)

2018/08/26 完成。