◎MG RGM−79Q ジム・クゥエル(テミス仕様)の完成品です。

◎足の裏はパネルごとに塗分け。
マヂでめんどくさい。
スラスターは市販パーツでディテールアップ。
シリンダーもきちんと塗分け。

◎股関節のスライドギミックは割り切って、画像の位置で固定。

◎コックピット側の1/100フィギアはもちろん塗装済み。
テミスのパイロットの描写はほとんどないので、想像で塗りました。

◎指は切り離して、独立可動可能に。
手の甲も、きちんと塗分け。

◎全身フレーム(前)
フレームも単調にならないように塗分け。

◎全身フレーム(後ろ)
同じく後ろ側も単調にならないように塗分け。

◎スカートアーマーの裏側もマスキングで塗分け。

◎ふんどしにあるスラスターは市販パーツでディテールアップ。

◎ふんどしにある「V字}マークはテミスなので、切り落とし、スジ彫り追加。
ちなみに、設定ではそのままあるっぽいです。

◎ケツにあるスラスターは市販パーツでディテールアップ。

◎肘関節はあっさり過ぎるので、スジ彫りを追加し、塗分け。

◎バックパックを付けると全く見えなくなる背中もマスキングで塗分け。

◎バックパックのバーニヤは市販パーツでディテールアップ。

◎バックパックのスラスター(横)は市販パーツでディテールアップ。

◎バックパックのスラスター(上面)は市販パーツでディテールアップ。

◎全身(前)外装の9割にスジ彫りを追加して情報量アップ。

◎肩には「テミス」のマーク。
設定では左肩ですが・・・。

◎左肩にはナンバリング。
一般機にはナンバリングがあるのが、「当たり前」と私は思っているので。

◎全身(横)各所にメタルパイプでディテールアップ。

◎全身(後ろ)少しですが、チップディテール追加して情報量アップ。

◎シールドの裏側もマスキングで塗分け。

◎ビームサーベルのビーム部分は、そのままだとおもっちゃぽいので、
根元にホワイトを入れて、発光をイメージ。
ゲートやパーティングラインもきちんと消しています。

◎ショルダーアーマーのスラスター部分は設定と形が違うので、プラ板で形状変更。

◎シールドもあっさりしているので、スジ彫りを追加。
ちなみにコミックス7巻のカラーイラストには「01」のナンバリングがしているので、「01」を貼りました。





























































〜製作工程〜

1...パーツチェック
2...仮組み
3...捨てサフ
4...400番→600番→1000番とペーパー掛け(この時点で、エッジのだるいところなど修正します)
5...パーツ洗浄
6...サフ後、各色塗装

〜塗装工程〜

☆白・・・ニュートラルグレー?
☆赤・・・ピンクサフ→てきとうレッド
☆黄・・・ホワイト→ガンダムイエロー
☆バックパック・・・GCファントムグレー
☆フレーム・・・てきとう

〜仕上げ〜

1...塗装が終わったら一度全体にスーパークリヤーを吹きつけ
2...エナメルでスミ入れ。
3...デカール貼り。
水転写式デカールを使用し貼り付け。
貼り付けにはマークセッター&マークソフターを使用。
4...スーパースムースクリヤーで仕上げ。

〜あとがき〜

MG RGM−79Q ジム・クゥエル(テミス仕様)の完成品です。

「テミス」とは?

元キマイラのジャコビアス・ノードが運営する民間軍事会社。
主に要人警護など、連邦軍がすぐに動けないときに使われる会社みたい。
元連邦軍、元ジオン軍、元ティターンズで構成されている。
ちなみに、宇宙支部は無いとのこと。
一年戦争以後、「マリア・シールド」など、同じような会社が複数あると思われる。

このジム・クゥエル、Ver.2.0で製作。
表記には「Ver2.0」とありませんが、「ヘイズル2号機」のコンパチキットを使用しているので、実質Ver2.0です。
旧MGと違い、可動範囲やプロポーションはやっぱり良いです。
ただ、肩関節が上面に上がらないのが残念。
製作はいつも通り、ディテールアップ中心で製作しています。
色合いも、コミックス7巻のカラーイラストに準じて塗装。(なぜか、公式設定本には掲載されていない・・・)
こうしてみると、ジム・クゥエル(コンペイトウ方面軍仕様)に見えるな〜。(笑)

2020/11/03 完成