◎PG UNLEASHED RX−78−2 ガンダムの完成品です。

◎パイロットフィギアはもちろん塗装済み。
アムロは「細マッチョ」でセイラは「ボンッキュッボン」だな〜。

◎コアファイターのフィギアも塗装済み。

◎コックピット側のパイロットフィギアももちろん塗装済み。

◎足の裏はスラスターんとこをマスキングで塗分け。

◎くるぶしなどの「マルイチ」モールドは単調にならないように塗分け。

◎膝関節も単調にならないように塗分け。
個人的に、メッキは合わないと思ったので、配色を変えています。

◎LEDユニット発光ギミックも健在。

◎バルカンは市販パーツを使用してディテールアップ。

◎全身フレーム(前)
無塗装でも密度のある色分けなのですが、配色を変えたりして、さらに一歩完成度を上げています。

◎全身フレーム(後ろ)
同じく後ろも。

◎バーニヤは黒っぽい金属パーツなのですが、シルバー系にして、メリハリを出しています。

◎コアファイター。なんかちょっとカッコ悪い。

◎コアファイター(後ろ)

◎全身フルハッチオープン(前)

◎全身フルハッチオープン(後ろ)

◎バーニヤはもちろん発光可能。

◎くるぶしにあるモールドの一部は金型の都合上、形状が甘くなっています。
なので、市販パーツでディテールアップ。

◎同じく、上腕にあるモールドも市販パーツでディテールアップ。

◎同じくバックパックのモールドも市販パーツでディテールアップ。

◎シールドの裏も変な風にならないよう、塗分け。

◎ビームサーベルも発光可能。
ビームサーベルはそのままだとおもちゃっぽいので、
根元にホワイトを入れて、グラデしています。
ゲート跡、パーティングラインも丁寧に消しています。

























































〜製作工程〜

1...パーツチェック
2...仮組み
3...捨てサフ
4...400番→600番→1000番とペーパー掛け(この時点で、エッジのだるいところなど修正します)
5...パーツ洗浄
6...サフ後、各色塗装

〜カラーチャート〜

☆白(淡)・・・クールホワイト
☆白(濃)・・・ニュートラルグレー?
☆赤(淡)・・・ピンクサフ→モンザレッド
☆赤(濃)・・・ピンクサフ→あずき色
☆青(淡)・・・てきとう
☆青(濃)・・・スージーブルー
☆黄(淡)・・・ホワイト→ガンダムイエロー
☆黄(濃)・・・ホワイト→てきとうイエロー
☆黒(淡)・・・GCファントムグレー
☆黒(濃)・・・ミッドナイトブルー
☆フレーム・・・てきとう
☆バックパック・・・ブラックグレー
☆トラストフレーム・・・ブラック→スーパーチタン

〜仕上げ〜

1...塗装が終わったら一度全体にスーパークリヤーを吹きつけ。
2...エナメルでスミ入れ。
3...デカール貼り。水転写式デカールを使用し貼り付け。
貼り付けにはマークセッター&マークソフターを使用。
4...スーパースムースクリヤーでコート。

〜あとがき〜

PG UNLEASHED RX−78−2 ガンダムの完成品です。

久しぶりにPGを製作しました。
2020年、年末に発売された、バンダイの技術の集大成のキットです。
元々キット自体、非常に優秀なので、改造などはせず、ディテールアップ中心で製作しています。
それと、デカールは水転写デカールを使用。
テトロンシールと水転写デカールとでは、仕上がりに雲泥の差があります。
PGなので、部品点数はもちろん多いのですが、一部組み立て済みのパーツがありまして、
それほど「多い」とは感じませんでした。

PGだし、値段も結構高いので、「発売からちょっとぐらいしても買えるだろう」と思ってたら、
まさかの完売。これは予想外でした。
(まあ、転売屋が購入しているというのもあるが・・・)

キットは「コアファイターを内蔵してもかなりの可動範囲!」と謳っていますが、
まさにその通り!。
ただ、若干融通が利かないんですよね〜。股関節とか。
それと、この優秀な可動範囲も「アクションベーススタンド」的なものが無いと、
性能がフルに発揮できないんですよ。
そこんとこ、何とかできなかったのかな〜。
それと、発光ギミックは正直微妙。だって、ずっと点けているわけないので・・・。
あと、水転写デカールも付けてほしかったな〜。
とはいえ、出来はいいですよ。もう一回くらい製作したいとも思っていますし。
もし次製作するなら、キャスバル専用ガンダムで製作したいです。

2021/03/17 完成