◎MG改造 ヴィンセント・グライスナー専用高機動型ゲルググの完成品です。

◎足首のシリンダーもマスキングで塗分け。足の裏もきちんと塗分け。

◎特徴的な脚部はジャンクパーツで製作。

◎バーニヤはコトブキヤ製を組み合わせて製作。スプリングはウェーブ製。

◎太もものシリンダーもマスキングで塗分け。

◎股関節は5mmほど下に移動。
隙間は脚部を付けると、見えなくなるのでそのまま。

◎アクションベーススタンドのジョイントパーツは重さで負けないよう、接着。
念を入れて、真鍮線で補強。

◎リアスカートのバーニヤもマスキングで塗分け。

◎全身フレーム(前)単調にならないように塗分け。
脚部は合わせ目を消す都合上、外装を付けています。

◎肘関節も単調にならないように塗分け。

◎手首はHDM(ハイディテールマニピュレーター)のものも製作。
「グッ」と握った表情がたまりません。

◎モノアイは市販パーツの組み合わせで、ディテールアップ。
裏側にはラピーテープを貼り、光を拾うようにしています。

◎全身フレーム(後ろ)単調にならないように塗分け。

◎肘関節のシリンダー部分もマスキングで塗分け。

◎スカートアーマー内側もマスキングで塗分け。

◎全身(前)全体的に、「線」が多いほうなのですが、
さらにスジ彫りを追加してディテールアップ。
凹部分はメタルレッド、ブラックシルバーで塗分け。

◎「マルコシアス隊」のマークも設定どおり貼り付け。

◎ショルダーアーマーの内側もマスキングで塗分け。

◎ゲルググはシールド「手持ち」なのですが、「直付け」にしました。

◎バックパックは旧MGから流用。

◎バックパック横のバーニヤも市販パーツでディテールアップ。

◎バーニヤは市販パーツでディテールアップ。

◎バックパックには設定どおり、
ビームライフルをマウントできるようにしています。

◎全身(後ろ)少しですが、
チップディテール追加して情報量アップ。

◎ビームサーベル(太)はそのままだとおもちゃっぽいので、
根元にホワイトを入れて、グラデしています。
ゲート跡、パーティングラインも丁寧に消しています。

◎シールドの表面はあっさりしているので、スジ彫りを追加。

◎ビームサーベル(細)はそのままだとおもちゃっぽいので、
根元にホワイトを入れて、グラデしています。
ゲート跡、パーティングラインも丁寧に消しています。

◎アンテナは楔上にして、シャープに整形。

◎胸にはスラスター追加。
乳首部分には市販パーツでディテールアップ。



























































〜製作工程〜

1...パーツチェック
2...仮組み
3...捨てサフ
4...400番→600番→1000番とペーパー掛け(この時点で、エッジのだるいところなど修正します)
5...パーツ洗浄
6...サフ後、各色塗装

〜カラーチャート〜

☆青(濃)・・・てきとう
☆青(淡)・・・ミディアムブルーをベースにてきとう
☆灰(濃)・・・グレーヴァイオレッド+ブラック
☆灰(淡)・・・ニュートラルグレー
☆黒(濃)・・・ミッドナイトブルー
☆黒(淡)・・・GCファントムグレー
白・・・ニュートラルグレー1
☆フレーム・・・てきとう
☆ピンク・・・ピンク+マゼンタ

〜仕上げ〜

1...塗装が終わったら一度全体にスーパークリヤーを吹きつけ。
2...エナメルでスミ入れ。
3...デカール貼り。水転写式デカールを使用し貼り付け。
貼り付けにはマークセッター&マークソフターを使用。
4...スーパースムースクリヤーでコート。

〜あとがき〜

MG改造 MS-14BR ヴィンセント・グライスナー専用高機動型ゲルググの完成品です。

ていうか、ヴィンセント・グライスナーって誰ですか?(笑)
たぶん、ゲームのキャラクターかな〜?。
わたくしは、全然ゲームをしないので、この辺はわからんですよ。
いちおう、福岡のガンダムベースで「ヴィンセント・グライスナー専用ギラ・ドーガ」が限定販売されているみたいですが。

ゲルググの「BR型」を製作するのは5度目。
ノウハウはあってもやっぱり製作はしんどいです。(特に脚部)
製作するにあたり、部品を集めるのも結構しんどかったりします・・・。
他はいつも通り市販パーツでディテールアップ等しています。
腹部の可動は余計な塗装剥がれが生じるので、固定にしてます。
デカールは水転写を使用。

まだ製作していない「BR型」はマイヤー機、クリストバル機、ユーマ機(ウェルテクス)。
コンプリートはまだまだ先のようです・・・。

2023/12/02 完成