◎MG RX-78-02 ガンダム Ver.THE ORIGINの完成品です。

◎1/100フィギアはもちろん塗装済み。

◎MGお馴染の全身フレーム。
完全な「説得力」のあるディテールではありませんが、このくらいがちょうどいいかもしれません。

◎コックピットのフィギアももちろん塗装済み。

◎同じく全身フレーム(後ろ)。
組んだ人は解ると思いますが、外装とフレームに隙間がほとんど無いんですよね。

◎今回は非LED対応で製作したので、目は塗装で再現。
アンテナは定番なシャープに整形。

◎手はビルダーパーツも製作。(なぜか左こぶしが無かった・・・)

◎足の裏のスラスターはマスキングで塗り分け。
足の甲も、マスキングで塗り分け。

◎脚部の外装はVer.3.0を意識して、マスキングにて塗り分け。

◎太もも、スネ横の合わせ目は、段落ちモールドにして、メリハリを出しています。

◎スカートアーマーはスジホリを追加。
ここもマスキングにて塗り分け。(黄色いとこも)

◎胸の黄色いダクトの奥はメカ色で塗装。

◎バックパックもマスキングで塗り分け、情報量を追加しています。
バーニヤは付属のものは使用せず、市販パーツを組み合わせて、ディテールアップ。

◎ショルダーアーマーはスジホリを追加。
マスキングで塗り分け。

◎肘関節も塗り分けて、情報量を増やしています。

◎胸にも、スジホリラインを追加。

◎腹部の(赤いパーツね)隙間はメカ色で塗装。

◎シールドの裏はメカ色で塗装。
場所により、シルバーを入れて、メリハリを出しています。

◎ビームサーベルは根元にホワイトでグラデを入れて、発光をイメージ。

◎バズーカの弾奏には市販パーツでディテールアップ。

























































〜製作工程〜

1...パーツチェック
2...仮組み
3...捨てサフ
4...400番→600番→1000番とペーパー掛け(この時点で、エッジのだるいところなど修正します)
5...パーツ洗浄
6...サフ後、各色塗装

〜塗装工程〜

☆白1・・・キャラクターホワイト
☆白2・・・灰色9号
☆青・・・てきとう
☆黄1・・・GC MSイエロー
☆黄2・・・GCイエロー7
☆赤・・・ハーマンレッド
☆武器・・・GCファントムグレー
☆フレーム・・・てきとう
☆灰色・・・ニュートラルグレー
☆バーニヤ・・・ブラック→メッキシルバー
☆カメラ・・・クリヤーレッド
☆スコープ・・・クリヤーイエロー
☆センサー・・・クリヤーグリーン

〜仕上げ〜

1...塗装が終わったら一度全体にスーパークリヤー?を吹きつけ。
2...エナメルでスミ入れ。
3...デカール貼り。水転写式デカールを使用し貼り付け。
貼り付けにはマークセッター&マークソフターを使用。
他にも付属のテトロンシールも使用。
4...スーパークリヤー?+つや消しでコート

〜あとがき〜

MG ガンダムTHE ORIGINの完成品です。

すごいですよ。このキット。
何が凄いかと言いますと、可動範囲です。
間違いなく今までリリースされた1/100の中でトップクラスの可動範囲です。
「コアファイター内臓」という制限が無いというのも理由ですが、他にもあります。
足首のアンクルガードも、ポーズを付ける際に今まで邪魔だったのですが、このキットは付ける位置が違うので、全く阻害になりません。
なので、幅広いポーズが可能です。
こういう可動範囲の広いキットは撮影してて楽しいです。
このキットで個人的に残念なのは、「手首」ですよね。
エモーションハンドは整形しにくいし、脆いのであまり好きではありません。
でもまあ、表情を付けるには最高かもしれませんが・・・。
今回製作にあたり、あるサイトの作例を参考にさせていただきました。
それだけ私の中で、インパクトを受けたからです。(ちょっと手間を加えただけ、全然見違えてたので)
そのサイトの管理人さん、勝手に参考にさせていただき、スミマセンです。
設定ではシールドを逆さまに保持しているのですが、好みではないので、していません。
また、エフェクトパーツは「被弾」しているようにしか見えないので、取り付けてはいません。
MG THE ORIGIN版ガンダム、製作していて、実に楽しいキットでした。

2015/12/13 完成。